シソ香る町 活性化の切り札!アルツハイマー病を退けるには白糠産チリメンアオジソがおすすめ
北海道の東部に位置する釧路市に隣接する白糠町(しらぬかちょう)は、2006年から町をあげてシソの栽培に取り組んできました。シソにはカリウムや鉄分をはじめ、ビタミンBやビタミンC、β‐カロテンや食物繊維が豊富に含まれています。β‐カロテンの含有量は、野菜の中でもトップクラスであることが知られています。シソの健康効果は有名です。免疫力の働きを正常化して、アレルギーを抑制する働きがあるといわれています。
最近注目されているのが脳の健康への効果です。シソはアルツハイマー病の予防や進行の抑制にも有効かもしれません。アルツハイマー病は認知症の一種で、「アミロイドβ」というたんぱく質が脳内にたまっていくことで起こります。正常な神経細胞が壊れて、記憶力や思考能力がゆっくりと低下していきます。アルツハイマー病が進行すると、嚥下障害を併発する危険も高まります。白糠町産のチリメンアオジソは、アルツハイマー病のきっかけとなるアミロイドβの凝集を抑える働きが強いことがわかってきました。
東北大学で実証!嚥下反射が改善して誤嚥による肺炎を退ける黒コショウのアロマ
室蘭工業大学の研究チームは、アミロイドβが脳内にたまっていくのを抑制する物質を効率的に探す「MSHTS法」という顕微鏡を使ったシステムによって、香辛料や海藻など約200種類の植物を調査しました。その結果、シソ科のハーブはアミロイドβの凝集阻害効果が高いことが明らかになりました。シソ科のハーブの中でも、最も優れた効果を発揮したのがチリメンアオジソ。アミロイドβの凝集を阻害する働きが、これまで最も強いといわれてきたスペアミントの40倍の作用があることが確認されたのです。
研究チームは、「いまのところ、チリメンアオジソに匹敵する効果の植物はないだろう」と話しています。ただ、シソのどの成分が効果を発揮しているのかは、現時点ではわかっていません。有効成分や作用機序の解明を進めながら、健康食品の開発についても検討していくそうです。日本人にとって身近な食品であるシソの新たな可能性。今後の研究に注目です。