平兵衛さんが見つけた日向市のヘベスは料理の隠し味に最適で体にもとても優しかった

柑橘類には健康の維持・増進に役立つさまざまな機能性があることが、多くの研究によって明らかにされています。あなたは、"ヘベス"という果物をご存じですか。ヘベスは宮崎県日向市特産の柑橘類です。独特の香りと風味があり、種が少なくて果汁が多いという特徴があります。ヘベスという名前は、平兵衛さんという人物が発見し、栽培を始めたことに由来しています。「料理の隠し味として使うと嫁の株が上がる」といわれ、地元では娘を嫁がせるとき、ヘベスの苗木を持たせることが慣習になったそうです。
ヘベスの魅力を伝えるために、日向市では生産者、消費者、農協、商工業者、宮崎県、日向市の担当者による「日向のへべす消費拡大プロジェクト」を推進しています。プロジェクトでは、ヘベスを利用した加工製品の開発や、ヘベスに含まれる機能性成分の分析などが行われています。
果実の10倍の抗酸化パワーを持つ「ブルーベリーの葉」でウイルス病を撃退
2005年にヘベスの機能性研究が始まると、優れた働きがあることが判明しました。その後、宮崎県食品開発センターにおいてヘベスに関する調査・研究が進められていきました。当時、研究に携わっていた宮崎県商工観光労働部の柚木崎千鶴子さんに、ヘベスが持つ機能性成分について解説して頂きました。
「ヘベスには、リモネンという香りの成分が多く含まれています。リモネンには脳を癒やす働きがあるといわれています。クエン酸の量も豊富なので、疲労回復にも役立つでしょう」
リモネンには脳をリラックスさせる効果のみならず、睡眠を促す作用や免疫力を高める働きがあるといわれています。一方、クエン産には疲労回復のほか、血液をきれいにする働きがあり、美肌・アンチエイジング効果も期待できるのです。
「果樹研究所の報告によると、ヘベスにはさまざまなフラボノイドが豊富に含まれていることが明らかになりました。ヘベスと同じように薬味などに使用されるカボスやスダチにはあまり含まれていないナツダイダインはユズの30倍以上、ナリルチンやナリルギンというフラボノイドも、カボスの5倍以上含まれています」
フラボノイドはポリフェノールの一種で、代表的なものにブルーベリーのアントシアニンなどが挙げられます。抗酸化作用や抗ガン作用があるといわれています。
「年間200㌧弱生産されるヘベスのうち、およそ半分が加工のために圧搾されています。残った廃棄物はすべて肥料として活用されていました。柑橘類の皮が健康にいいという研究は多くあったため、私たちはヘベスの果皮の健康効果について宮崎大学農学部と共同で研究しました」
実験は、圧搾したヘベスの皮を混ぜたエサを、ラットに与えて行いました。具体的には、ラットのエサの1%をヘベスの皮にしたグループ、3%をヘベスの皮にしたグループ、ヘベスの皮を与えなかったグループの3つにわけました。
「実験を終えたラットの肝臓を比較してみると、ヘベスの皮をとったグループは中性脂肪とコレステロールの濃度が大きく低下していました。特に中性脂肪に対する結果は大変優れたものでした」
培養細胞を用いた試験では、ヘベスの皮には抗ガン作用があることも確認されました。収穫する時期によって効果が大きく変わることも確認されているようです。
「エタノールで抽出したヘベスの皮のエキスを収穫期ごとに分けてヒト由来の肝ガン細胞に加えたところ、旬の時期である8~10月に収穫されたヘベスは、低い濃度で効果が確認されました」

ヘベスは漢字で「平兵衛酢」と書きます。果汁も果皮もまるごと利用でき、料理の味を引き立てる優れた食材です。最後に、日向市役所の担当者に、ヘベスの皮をおいしく食べられる調理法を教えて頂きました。
「ヘベスの皮を鶏肉といっしょに揚げる"ヘベスの鶏から揚げ"はいかがでしょうか。鶏肉にみじん切りにしたヘベスの皮とコンブ茶粉末を混ぜた後、片栗粉をまぶして揚げたものです。ヘベスの香りがから揚げの味を引き立てる、おすすめの料理です。現在、ヘベスの加工品がたくさん販売されています。健康の維持にもお役立てください」
 
        





 楠式高濃度DHAでCRP値が改善!ガンの予後を決定づける炎症撃退!三重大学病院の最新研究
楠式高濃度DHAでCRP値が改善!ガンの予後を決定づける炎症撃退!三重大学病院の最新研究
                             毎日小さじ1杯でOK!抗炎症作用抜群のタマネギの皮はガン予防に最適
毎日小さじ1杯でOK!抗炎症作用抜群のタマネギの皮はガン予防に最適
                             長引くセキ・タン・息切れに要注意!急増する真菌症と肺ガンの前段階"COPD"の関係とは
長引くセキ・タン・息切れに要注意!急増する真菌症と肺ガンの前段階"COPD"の関係とは
                             免疫力アップ!抗菌作用のある"アルファディフェンシン"も増やす北海道のタモギタケに注目
免疫力アップ!抗菌作用のある"アルファディフェンシン"も増やす北海道のタモギタケに注目
                             ウイルスに打ち克つために必要なインターフェロンを増やす5つの漢方生薬!(1/2)
ウイルスに打ち克つために必要なインターフェロンを増やす5つの漢方生薬!(1/2)
                             抗炎症作用が抜群!タマネギの皮はガンを予防する切り札になるか
抗炎症作用が抜群!タマネギの皮はガンを予防する切り札になるか
                             腸内環境改善には広島県三原産の「マダコ」がうってつけ!
腸内環境改善には広島県三原産の「マダコ」がうってつけ!
                             皮膚の病気の原因は腸にあり!腸内環境改善で肌のかゆみや湿疹が治まります
皮膚の病気の原因は腸にあり!腸内環境改善で肌のかゆみや湿疹が治まります
                             免疫力がアップして関節痛や神経痛も改善!"温活"で注目のHSP入浴法で体温が上がる
免疫力がアップして関節痛や神経痛も改善!"温活"で注目のHSP入浴法で体温が上がる
                             水素の湯でのんびり若返り!日本でいちばん還元力の強い温泉が北海道にありましたぞ(前編)
水素の湯でのんびり若返り!日本でいちばん還元力の強い温泉が北海道にありましたぞ(前編)
                             41人を対象に行われた試験結果を公表!免疫力を強化するタモギタケが機能性表示認定されました
41人を対象に行われた試験結果を公表!免疫力を強化するタモギタケが機能性表示認定されました
                            ![エルゴチオネインやβ(1-3)グルカンが豊富に含まれるエルムマッシュ291[そらちたもぎ]濃縮エキス一覧](http://triprime.ziten.jp/jp/news/assets_c/2016/03/VSy9QfPv56gy0Mt1457919252-thumb-60x60-1199.jpg) エルゴチオネインやβ(1-3)グルカンが豊富に含まれるエルムマッシュ291[そらちたもぎ]濃縮エキス一覧
エルゴチオネインやβ(1-3)グルカンが豊富に含まれるエルムマッシュ291[そらちたもぎ]濃縮エキス一覧
                             岐阜のラジウムの里に還元型アルブミンを増やす鉱石があると聞いて現地を訪ねたらなんだかすごかった
岐阜のラジウムの里に還元型アルブミンを増やす鉱石があると聞いて現地を訪ねたらなんだかすごかった
                             進む医療の国際化!世界に誇る日本の重粒子線治療は国内外のがん患者を救えるか
進む医療の国際化!世界に誇る日本の重粒子線治療は国内外のがん患者を救えるか
                             産学官連携で開発された放射線治療装置はチーム医療で力を発揮する
産学官連携で開発された放射線治療装置はチーム医療で力を発揮する
                             アレルギー、無縁の秘訣は発酵力!長野の伝統的な発酵食品「すんき漬け」
アレルギー、無縁の秘訣は発酵力!長野の伝統的な発酵食品「すんき漬け」
                             免疫力を高める飲む温泉水が霧島にあった!すごいぞ、関平鉱泉水
免疫力を高める飲む温泉水が霧島にあった!すごいぞ、関平鉱泉水
                             有機無農薬栽培の鹿児島産緑茶ポリフェノールで白血病ウイルスが減った
有機無農薬栽培の鹿児島産緑茶ポリフェノールで白血病ウイルスが減った
                             すべて手作業で育てられる京都生まれのハナサナギタケ冬虫夏草の強力な抗酸化作用
すべて手作業で育てられる京都生まれのハナサナギタケ冬虫夏草の強力な抗酸化作用
                             温熱効果で脊柱管狭窄症・ガン性疼痛など、つらい痛みが治まり長寿遺伝子も活性化
温熱効果で脊柱管狭窄症・ガン性疼痛など、つらい痛みが治まり長寿遺伝子も活性化
                             抗菌ペプチドを増やして腸管免疫を活性化させる北海道のタモギタケ
抗菌ペプチドを増やして腸管免疫を活性化させる北海道のタモギタケ
                             インターフェロン発見者が開発!インターフェロンを増やす5つの漢方生薬の粉末
インターフェロン発見者が開発!インターフェロンを増やす5つの漢方生薬の粉末
                             数ある乳酸菌の中で免疫力増強作用が最も強い「FK-23菌」の濃縮に成功
数ある乳酸菌の中で免疫力増強作用が最も強い「FK-23菌」の濃縮に成功
                             果実の10倍の抗酸化パワーを持つ「ブルーベリーの葉」でウイルス病を撃退
果実の10倍の抗酸化パワーを持つ「ブルーベリーの葉」でウイルス病を撃退
                            







