チシャトウでアレルギー性鼻炎が改善!野菜で初めて抗アレルギー作用の特許を取得

GlfYPTjs8dZ9Hgz1499758014.jpg

「晴れの国おかやま」と呼ばれるほど、晴天に恵まれる日が多い岡山県。1年を通じて温暖で降水量が少ない瀬戸内特有の天候が続くため、モモやブドウなどの産地として知られています。豊かな果物の名産品が多い岡山県において、全国から注目されている野菜に「チシャトウ」があります。チシャトウはレタス、サラダナの仲間であるチシャ類の原種で、別名を茎レタスやアスパラガスレタスといいます。古くから中国を中心に全世界で栽培され、日本でも一部の地域で自家栽培されてきました。とてもきれいな翡翠色の茎が特徴のチシャトウは、縁起のいい野菜とされています。中国伝統医学で肝機能を保護する働きが認められてきたことも、長年にわたって重宝されてきた理由の一つです。

チシャトウが属するチシャ類には、抗アレルギー作用があるとされるケルセチンやクロロゲン酸、カフェ酸といった成分も含まれています。私たちはマウスを使った実験でチシャトウが持つ抗アレルギー作用を確かめることにしました。

実験では2週間かけてマウスの体内に抗体を作りました。次に、アレルギーの原因となる物質を投与して、アレルギー性鼻炎のモデルマウスを作製。その後、チシャトウの葉や茎の部分が1%含まれている飼料(以下、チシャトウと略す)を四週間与えたマウスとチシャトウを与えないマウスに区別し、くしゃみ反応や鼻をかく行動の回数を比較しました。その結果、チシャトウを与えたマウスはくしゃみ反応と鼻かき行動がともに減少。チシャトウには、アレルギーを抑える力のあることがわかったのです。

私たちは、チシャトウによる皮膚掻痒行動の抑制作用についても調べました。実験は、コンパウンド48/80というアレルギー反応を招く物質を使ってかゆみを引き起こし、皮膚掻痒行動(かゆい部分をかくこと)を起こさせたマウスを使用。マウスにチシャトウの葉や茎の水抽出物を投与し、投与していないマウスとコンパウンド48/80で皮膚掻痒行動を誘発したマウスを比較しました。その結果、チシャトウを投与したマウスは、投与していないマウスに比べてアレルギー反応が抑えられていました。

チシャトウは、花粉症に対する抗アレルギー作用の特許が認められています。野菜の中でこの特許を持っているのはチシャトウだけです。現在、国内におけるアレルギー性鼻炎の有病率は40%にのぼり、生活の質(QOL)の低下が問題になっています。これまでさまざまな食材で抗アレルギー作用が確認されていますが、有効性は十分といえず、高い効果が期待できる食材の発見が望まれてきました。

チシャトウは、アレルギー症状に悩んでいる多くの人の希望になるでしょう。さらに、食物アレルギーのアナフィラキシーショックが発症する作用機序は、アレルギー性鼻炎の発症メカニズムと共通点が多いことから、「食物アレルギー対策食」としての可能性を秘めています食物アレルギーを起こしやすい食品として、卵や牛乳、小麦(三大アレルゲン)がよく知られています。このほかにも大豆、魚類、肉類などの身近な食物もアレルギーを引き起こすことがあります。

現在では、山クラゲという加工品や健康食品としてチシャトウが市販されています。アレルギー症状に悩んでいる方は、ぜひチシャトウを試してみてください。

杉本 幸雄先生(岡山大学薬学部准教授)

Back